俺の競馬の話  ~トリプル馬単攻略法~

今日は久しぶりのブログ再開を祝して、俺なりのトリプル馬単攻略法について
語らせてもらう。

自慢ってわけでもないが、トリプル馬単で俺はいままで帯以上の的中が3回以上あって

数十万ってのは複数回(数は覚えていない)の的中がある。

そんな弱小ツイッターの俺でも、大きいのを狙いたい人たちにとっての

少しでも参考になればと思い記事をかかせてもらうぜ。

ツイッターを見ていると、数10万~100万円級のバズーカを打ち込んで、

強引にトリプル馬単を取りに行く人もいれば、数百円で遊び程度に夢を見る人もいる。

俺はめちゃめちゃ資金があるわけじゃないし、どちらかといえば後者のほうが好きなんだよ。後者でできれば数百万~数千万をとりたいんだよ。

だけど現実的に考えると数百円で的中させるのはかなりの高難易度になるし、
その時の買い方にもよるが、穴を拾っているのに取りこぼしなんて悔しいことも大いにありえる。おれもまたその一人だ。

俺も数百円~数千円でやる時もあるが、マジに狙いに行くときには
実際には1万~3万ぐらいを打つこと多い。

経験上このへんまでに収めることで回収率も良いし、外れた時のショックも
少ない。悔しいけどな。

俺がトリプル馬単を買う時によくやるのが、前日の夜に出馬表を見ながらリプレイ
何度も見ること。これはいわば徹底分析ってやつだ。
これは基本かもしれないが、意外とできない人が多いんだよ。
これをやることにより着順だけでは見えない何かが見える時が多々ある。
例えば出遅れだったり挟まれだったり、先行したいのに先行できなかったりetc.

ある程度の買い目が決まったらトリプル馬単での点数を計算する。

最初からそこまで絞る必要はない。

まずは点数と相談してからの話でも遅くはない。
やりなれてくると、大体これぐらいでいくらぐらいの買い目になるかどうかは
感覚で分かってくる。

難解な番組とかが3R中の中でも1R~2Rとかならまだしも、3R中3Rが難解とかってなってくると、その日のトリプル馬単を買うのは俺はやめている。
あくまでも徹底分析した結果だが。。

トリプル馬単というのは結局のところJRAのWIN5とかと同じで一つのパイをみんなで分け合うものだ。したがって最後の1票になるのが一番おいしいところ。

一人でパイを食えるわけだからな。

でもここが難しい。
いかに買っている人が少なそうな買い目であり、いかに的中できそうな買い目であるか?というところだ。

これはどう考えても矛盾していること。

資金のある人ならば、トリガミ覚悟で人気のある馬と穴馬を混ぜて全部買えば良い。

だが、一般的にはそうはいかないはずだ。

資金のない人はどこかで大きく絞らなければいけない
割り切った考えが必要なんだ。

俺は3R中の1Rは出来れば1点~3点ほどにしたいんだ。

なぜならば、その1Rの買い目が仮に1点ならば、2R分の買い目(点数)で買えてしまうからだ。

そうすれば、残りの2Rの買い目を広くすることができる。
穴目を多く入れることができるからだ。

いかに固いレースを読み、波乱がありそうなレースをみつけられるか?
そこがポイントになってくる。

点数を絞り切れないレースばかりの時は思い切って買うのをやめて、
キャリーオーバーを待ったほうが得策だと俺は思う。

逆に小点数でさっき話したような買い方をできそうな日には、キャリーオーバーじゃなくても、全然狙っていける。ただしどこかに穴馬を忍ばせることは必須だ。

俺はトリプル馬単が好きだ。

最終レースで2着に買っていたやつが3着におわって外れちまった時なんかは、
涙も出てくるときもあるが、すべてがハマッたときなんかはマジで気持ちいいぜ?

これをみんなにも味わってほしいからこの記事を書いたようなもんだ。

コツは教えることができるが、答えは教えられないぜ。
だって俺は一人でパイが食いたいからな。

おやすみ。







コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)